ついにやってきました(๑′ᴗ‵๑) 誕生の月です、臨月です。この月の終わりにはいよいよ出産です。
赤ちゃんは骨盤のなかに入りこんで、だんだんさがってきます。
おなかが前方にせりだすため、ペンギンちゃんみたいにそりかえった姿勢で歩くようになります。足元がよく見えないので、転ばないように十分に注意をしてくださいネ。
指輪ははずしておきましょう。手指がむくんではずれなくなることもあります。むくみがひどくて、指輪を切断するということもあるのです。
赤ちゃんは、身長50センチくらい、体重3000~3500グラムで生まれてきます。ちなみに、うちの娘ちゃんは、3000グラムにちょっと手が届かないくらいでした。
もくじ
妊娠10か月(36、37、38、39週)の赤ちゃんの状態
身長約48~50センチ、体重3000~3200グラム。
全身のうぶ毛が抜けてきます。からだを覆っていたあぶら(胎脂)もなくなっています。
髪の毛の量には個人差がありますが、お産のときにふさふさだった子も、いったん全部抜けてしまい、数か月に生えかわります。
からだは3頭身から4頭身となり、脳や内臓、神経、循環器や呼吸器も成熟します。体温調節機能も万全です。胎盤の機能が変わって、ママの免疫が赤ちゃんに受けつがれます。正常分娩の赤ちゃんが病気に強いのはこうした理由からなのです。
出産準備のため、頭が骨盤内に降りてきますから、赤ちゃんは身動きがとれません。窮屈ですが、もう少しの辛抱ですね。とにかく動けませんから、胎動は減ります。こうして、お産の準備がととのったら、赤ちゃんは背中をまるめ、産道をおりてきやすいように手足をおなかに引きつけてから、陣痛開始の指令をみずからママのからだに送るといわれいます。
妊娠10か月(36、37、38、39週)のママの変化
残尿感があり、おしっこはあいかわらず近いです。おなかがひんぱんに張りますが、赤ちゃんが下の方に移動するので、胃の圧迫感が減り、食事を無理なくいただけるようになります。
おりものがさらに増えます。ますます尿もれしやすくなります。
妊婦健診は1週間に1回になります。発育ぶりを確認するとともに、この時期のサイズ測定は、産道を難なく通り抜けられるかどうか、難産のリスクが高くないかを判断する大切なものです。
お産に備え、産院までの交通手段を確認。タクシー会社の電話番号は手元に置いておきましょう。
赤ちゃんを迎える準備だけでなく、出産に向けた心の準備もしておいてください。おしるしや、おなかの痛みなどがあったら、落ちついて産院に連絡しましょう。いよいよ入院です。この時期、突然、破水することもあります。落ちついて、タオルなどをあてがい、激しく動かないようにして、タクシーなどで産院に向かいましょう。
初産婦さんはみな、ひとりでいるときに陣痛がはじまったらどうしよう、なんて不安を抱えています。でも、陣痛があっても焦らなくて大丈夫。赤ちゃんはすぐには生まれません。
予定日を過ぎたら、2~3日ごとに産科へ通院し、赤ちゃんの状況を確認したり、子宮口がどのくらい開いているかをチェックしたりします。妊娠37~41週を「正期産」と呼び、この期間のお産がもっともリスクが少ないことがわかっています。
- 妊娠22週未満……流産
- 妊娠22~36週……早産
- 妊娠37~41週……正期産
- 妊娠42週以降……過期産
予定日以降は胎盤の機能が徐々に落ちてきますから、お産を誘発するため、ウォーキングの指導をされることもありますし、場合によっては誘発剤を使用します。
といっても、予定日には誤差があります。お産のきざしがなくても、焦ることはありません。ゆったりした気分で、赤ちゃんが陣痛開始のシグナルを出すのを待っていれば大丈夫^^
ママのからだはお産に向けて、さまざまな準備をはじめています。
前駆陣痛は、本番の陣痛の準備
本番の陣痛のまえに、軽い痛みが不規則にやってきます。これは、子宮が陣痛の準備をしているのだといわれています。本当の陣痛かどうかは、規則的でないかどうかでわかります。
出血したら?
ちょっとした刺激で出血しやすくなっています。おりものも増えます。見分けるのは難しいのですが、「おしるし」と呼ばれる出血の場合は、お産がすぐそこまできていることを示しています。出血があったら、落ちついて病院や助産院に連絡し、状況を正確に説明して、指示をあおぎましょう。
破水したら?
すぐに病院へ向かいましょう。赤ちゃんが骨盤内をかなり下りてきていますから、骨盤がゆるんで、足のつけ根がかなり痛むことがあります。でも、あと少しの辛抱。がんばって!
初産はお産が遅れることが多い?
うちの義母が、初産婦はお産が遅れがちで、経産婦はその反対なのよ、とわけしり顔で話してくれました。本当かしらん、と思ったもので、先生や助産師さんに聞いてみたら、まったくでたらめ、と言下に否定されました(笑)。またもガセネタっ(`ヘ´)
なるべく遠出は避けましょう。お出掛けの際は、母子手帳と健康保険証をかならず持参して。おなかが大きくて、足元が見えませんから、段差などに注意してくださいネ。転んでおなかを打つと、胎盤がはがれてしまうこともあります。
塩分とカロリーの制限はお産が終わるまでつづけましょう。妊娠中で一番むくみやすく、体重が増えやすい時期ですから。
妊娠10か月(36、37、38、39週)で、パパにできること
立ち会い出産を予定しているパパは心の準備をしておいてください。立ち会わないパパもやはり心の準備を(笑)。ママにひとりで遠出させたりしないでくださいネ。
赤ちゃんがいつ生まれても大丈夫なように、お部屋の準備は万端に。性生活はもちろんお休みです。
臨月のママは不安でいっぱいですから、お仕事中もまめに連絡してあげてください。それだけで、ほっとしていますし、お産をがんばろうという気持ちも強くなります。
うちの旦那さまはこの時期、ようやく娘の名前を決めました。
妊娠10か月間の、赤ちゃんと妊婦さんの変化