IT業界で生き残りたいなら、この資格を狙え!

プログラム

IT業界の景気も日本経済同様、もう長らく低迷気味ですね。とはいえ、IT技術はもはやわれわれの生活と不可分です。技術のイノベーションも後から後からやってきますから、ITエンジニアの需要はこれから先も尽きることがないでしょう。

事実、企業の求人をチェックしてみても、新卒採用枠にはむらがあるものの、経験者枠は一定サイズの重要があります。IT業界を生き抜くなら、計画的かつ継続的に資格をゲットしたいものです。

以前、ぼくはIT業界にいました。その後、新聞社系のIT情報誌や就職情報誌や転職サイトの記者をしました。多くのIT系企業やヘッドハンター、資格スクール講師らへ取材してわかった、就職や転職――キャリアアップを有利にする資格について書いてみたいと思います。

情報処理技術者試験で、即戦力をアピールすべし

IT系の資格の狙いどころは、即戦力をアピールできる資格です。

そこでまず注目したいのが、昔から企業がもっとも高い信頼を置く、国家資格の情報処理技術者試験です。

IT系エンジニアのキャリアプランでは、プログラマーからスタートし、システムエンジニアを経て、やがてはプロジェクトを束ねるプロジェクトマネージャーへとステップアップしていく、というコースが理想的です。

そこから管理畑に進む方も多いですが、なかにはITコンサルタントとなり、IT畑のトップエリートとして現場で存分に辣腕をふるう方もいます。

情報処理技術者試験には、こうしたキャリアプランの各段階に応じて、資格が用意されていますから、長期計画をたてて、一つひとつ取得していきたいところです。

基本情報技術者試験(FE)
昔の「第二種情報処理技術者試験」を改称したもの。ハードからソフト、データベースまでをカバー。範囲が広く、ITエンジニアの登竜門といわれている資格です。受験者もIT系資格では最多です。エンジニアの半数は持っていますから、まずはトップエンジニアへの長旅の改札口と考えましょう。
応用情報技術者試験(AP)
国家資格では「基本情報技術者試験」についで受験者が多いのが「応用情報技術者試験」です。昔の「第一種情報処理技術者試験」なので、いまでも年配の方は「一種」と呼んでいます。情報システムの立案から設計、開発までがこなせるかどうかをはかる資格で、合格率は20%強とやや難関です。ただし、取得すれば、高度なIT技術を保有しているというお墨つきがもらえます。業界で一人前として認められるのに必要な資格です。お祝い金が出たり、1万円程度の資格手当がつく会社も多いようです。
システムアーキテクト試験(SA)
「応用情報技術者試験」のさらに上位に位置づけられる、スペシャリストの資格。難関です。取得すれば、システムの設計・開発はもちろん、要件定義や仕様書の決定なども主導的にこなせる実務スキルがあると証明できます。後進の指導ができる能力もあると認定されます。
プロジェクトマネージャ試験(PM)
超難関のスペシャリスト資格です。情報システムや組み込み系ソフトウェアのプロジェクトマネージャとして、企画立案から設計開発、運用、予算管理、チームの人材管理まで、プロジェクト全体を統括することができる能力を認定してくれます。人材育成能力がある、ひいては管理職の器である、と認められるのもポイント。合格率は15%前後ですが、出世に直結するので、取得しておきたい資格です。
ITストラテジスト試験(ST)
「プロジェクトマネージャ試験」とならぶ、超難関のスペシャリスト資格。いつかはITコンサルタントとして活躍するぞ、と考えている方々は目標に据えています。合格には、クライアント企業に業務改革や事業内容のイノベーション、新製品・新サービスにおけるITシステムの活用方法などを提案できる能力が必要となります。現場での十分な経験と資質が問われますから、日ごろから高い意識を持って仕事に励むことも大切です。

これらの情報処理技術者試験は、IT系企業の社内評価と密接に結びついています。

ここで挙げた資格を、昇進・昇格の条件として掲げている企業は少なくないですし、取得すれば単純に高度な知識やスキルが獲得できますから、長期計画を立て、各レベルの資格取得に腰を据えてとりくんでいきたいところです。

学生の方も、エントリーシートに情報処理技術者試験の名があれば、人事担当者の見る眼が確実に変わりますから、ぜひチャレンジしてみてください。たとえ不合格だとしても、「学生時代に受験した経験がある」「次回も受験する」「この資格を狙っている」といったことは、十分にアピールポイントになるはずです。

スペシャリスト系の国家資格も企業では高評価

情報処理技術者試験以外でも、就職や転職、キャリアアップの味方となる国家資格があります。

現場での評判がとくに高いのは、「ITパスポート」「ネットワークスペシャリスト試験」「情報セキュリティスペシャリスト」「データベーススペシャリスト」といった資格です。

ITパスポート(IP)
スペシャリスト資格への足がかりとなる資格。就職や転職の際にも役立ちます。レベルは「基本情報技術者試験」と同じくらい。ITエンジニアにかぎらず、現代のビジネスマンが業務をこなすうえで必要な、情報技術に関する基礎知識を習得できます。「基本情報技術者試験」と合わせて取得しておくといいでしょう。
ネットワークスペシャリスト(NW)
ネットワーク構築のスペシャリストであると証明する国家資格。合格率14%前後の難関資格ですけれど、取得したらキャリアアップや転職にとても役立った、と語るエンジニアは多いです。
情報セキュリティスペシャリスト(SC)
これも難関のスペシャリスト資格。情報セキュリティの専門家として、セキュアな情報システムの企画・開発から運用までがおこなえると認定してもらえます。
データベーススペシャリスト(DB)
またまた難関のスペシャリスト資格。高品質なデータベースを構築、運営していくうえで不可欠な知識や実務経験などがあるかどうかを判定します。ネットワーク関連が仕事の中心なら「ネットワークスペシャリスト」、セキュリティ関連に軸足を置くなら「情報セキュリティスペシャリスト」、データベース関連が主業務なら「データベーススペシャリスト」を狙う、という棲み分けでOKです。3つとも取るのはたいへんですからね。

見逃してはならないのが、勢いのあるベンダー資格

こうした国家資格と対をなすのが、ベンダー企業が認定するベンダー資格です。

業種や職種ごとに取得すべき資格は異なりますが、ベンダー資格にはとにかく勢いがある。けっして無視して通れません。

情報処理技術者試験の合間を縫ってゲットしていけば、隙のない、完璧なキャリアプランが描けるはずです。

オラクルマスター
データベース技術者ならかならず取得しておきたい資格です。リレーショナルデータベースの先駆者であるオラクル社が、自社製品の利用技術を認定しています。資格のレベルは4段階です。「Bronze」「Silver」「Gold」「Platinum」があります。最低レベルの「Blonze」でも実務には十分に役立ちます。「Silver」以上を持っていれば、転職活動がかなり有利に進められますよ。
MCP(マイクロソフト認定資格プログラム)
システムエンジニア、コンサルタント、プログラマなどを対象として、マイクロソフト社のベンダー資格。マイクロソフト製品に関する技術と知識を認定するもので、世界共通かつ同一基準で実施しています。製品ごとに資格が設定されているため、資格の種類は豊富にあります。

ついでながら、マイクロソフト系の資格は、取得者数は多いものの、現場やキャリアアップに役立った、という声はあまり聞きません。

ただ、取得すれば、マイクロソフト社の特別サイトから同社の技術や製品情報を入手できるようになるメリットがあります。さらに、技術トレーニングやセミナーへの招待が受けられるという特典もあります。

Javaプログラミング能力認定試験
ネットワーク言語のJavaに関する基礎知識を有し、プログラミング技術があると認定してくれる資格です。ウェブサービス系のエンジニアの方向きですね。1級から3級まであります。いまやJavaなしではインターネットもケータイもスマホもまともに動作しませんから、Javaの技術に長けたエンジニアの活躍の場も無数にあります。
Oracle認定Java資格
オラクル社が実施する、Javaプログラマー向けの国際認定資格。「Oracle認定Javaプログラマ」を2012年に改正したもので、スキルに合わせて「Bronze」「Silver」「Gold」の3段階があります。もっとも難易度の低い「Bronze」は日本独自の資格となっており、学生や新入社員が対象です。

Javaの代表的な資格は以上の2つですが、じつはおすすめは後者の「Oracle認定Java資格」です。

「オラクルのJava資格を持っていると、実務やキャリアアップにとても役立つよ」と話す現場のエンジニアがとても多いからです。

CCNA
ネットワーク機器ベンダーのシスコシステムズが主催するインターネット技術者資格です。中小規模ネットワークの構築から運用、支援までができることを証明してくれます。同社資格では最低レベルなのですが、人気、信頼度ともに高く、ネットワーク技術者の登竜門といえます。ただし実機を使った実技があるため、仕事や学校の実習で触っている、という方以外は、資格スクールへ通わないと取得は困難かもしれませんね。

それから忘れてならないのが、オープンソース系の資格です。

Linux技術者認定試験(LPIC)
多数の企業が取得を推奨する、オープンソース系の国際資格の代表格です。LinuxはWebサーバーや企業の機関サーバーで高いシェアを獲得する注目株ですから、インフラ系エンジニアの必須資格といえます。「CCNA」と合わせて取ることで、柔軟なインフラ構築がおこなえます。官公庁の評価も高いですよ。公務員を目指す方や、官公庁の情報システム関連の部署にいる、という方の受験も多いようです。

以上のようなベンダー資格を手にすれば、IT企業が求める、専門的で実践的な知識をバッチリ会得することができます。キャリアだけでなく、現在の職場でもあなたを助けてくれるはずです。

IT系資格の人気ランキングでは、基本情報技術者試験がトップ

ここで、IT系の資格の人気ランキングを紹介しておきます。

IT系資格の人気ランキング
1位 基本情報技術者試験(FE)
2位 ICTプロフィシェンシー検定試験(P検)
3位 応用情報技術者試験(AP)
4位 ITパスポート試験(IP)
5位 コンピュータサービス技能評価試験

(2012年度の受験者数に基づく)

トップの「基本情報技術者試験」の受験者数は11万人を超えています。

普通に勉強すれば、楽に取得できる資格です。先に述べたように、ITエンジニアの登竜門的な資格ですから、まずは手はじめにこれをゲットしてください。

ちなみに大手SIに務めるエンジニア(友人)によると、情報処理技術者試験のなかではもっとも簡単な「基本情報技術者試験」でも取得はそれなりに大変だそうです。「学校を卒業すればほとんど合格できる医療系試験と比べて、FEは大学のIT専攻の卒業生でもほとんど合格できていなかった。合格できずに挫折するケースが多かった」とのこと。医療系資格とは毛色がまるで異なりますから、単純に比較することはできませんけれど、ともあれ誰でも勉強すれば合格できる資格は、

  • サーティファイのパソコン系資格
  • 情報検定(J検)
  • コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)」
  • ITパスポート
  • シスコやオラクルなどのベンダー資格のレベル2

ということのようです。

このなかで、ITエンジニアをめざす方がゲットしたいのは、ITパスポートベンダー系資格です。

念のため理由を書いておきます。まず、サーティファイのパソコン資格は、マイクロソフト製品(ワード、エクセル、パワーポイント、アクセス)やアドビ製品(イラストレーター、フォトショップ)のスキルを計るもので、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)に近い。エンジニアとしての力量をアピールできるものではありません。J検とCS試験の内容はおもに情報リテラシーで、こちらもエンジニア(志望者)の履歴書を引き立たせるものでないからです。

ちなみに、IT業界でよくいわれるのは、入社前にどれだけ知識を習得しておくかで、入社後の年収が100万円単位で変わってくる、ということです。

業界への就職や転職を考えている方は、準備には念を入れてくださいね。

面接では、問題解決力をしつこくアピールすべし

どこのIT企業も、エンジニアの資質として一番にあげるものは同じです。

なんだと思いますか?

トラブルが起こったとき、自分で判断し、自分で解決できる能力です。ITシステムやソフトウェアにトラブルはつきものです。どんなに優秀なエンジニアにとっても、実務はトラブルの多発地帯です。問題が発生したからといって、会社や上司にいちいちお伺いを立てているようでは務まりません。

問題解決力が不可欠なのです。

スキル以上に問題解決力が求められます。

換言すれば、問題解決のためのスキルが必要なのです。

資格の勉強をおこなう際も、学んでいる知識が必要な業務の遂行時にトラブルが発生した場合、どう対処すべきだろうか、という点を常にシミュレートしながらおこなうとグーです。

面接官と向かい合ったら、とにかく問題解決能力を思い切りアピールしてください。

高層階のオフィスから見下ろす下界 1000万円プレーヤーの条件(ITコンサルタント)

ほかの資格もチェック!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です